top of page

◆アクセス◆

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目

【御祭神】

後鳥羽天皇(ごとばてんのう)様

順徳天皇(じゅんとくてんのう)様

土御門天皇(つちみかどてんのう)様

新宮神社は鶴岡八幡宮のすぐ裏手、閑静な住宅地の先にあります。え、あの人でごった返した八幡さんからこんなちょっと奥入っただけでこんな静かなの!?と云うくらい人通りもなく(寧ろ椰子間しかいない)、私道に勝手に侵入した気分になります。椰子間はそんな感じはしませんでしたが、ある人は「近寄らないで感ハンパなかった」との事。

 

承久の乱で配流になった天皇と自ら配流を望んだ天皇がお祀りされている。それは時の為政者が祟りを恐れたからだ。と云う前情報で「怨念が渦巻いている」と云う思い込みで見に行ってるからじゃないのかなーと思ってみたり。将門塚も別に人が云うようなおどろおどろしい雰囲気じゃなかったし。それとも境内の雰囲気より「私有地に入り込んでない!?」と云う不安がそう思わせるのかしら。椰子間だって鳥居が見えた時はほっとしましたよ。「ああ、ここは公の土地だ」と(笑)

 

でも実際後鳥羽天皇は「俺死んだら祟っちゃうかも…」とぼそっと手記を残してて、承久の乱の功績者も続々不審な死を遂げてるらしいですからね。だからって自分に所縁のない見知らぬ現代人を祟って歩くほど暇でもないと思うので、普通に参拝は出来ると思います。拒まれてる時ってそもそも辿り着けないよね。

◆新宮神社(しんぐうじんじゃ)

オノコロジマ

【公式ホームページ/他】

【神社】

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page