top of page

東国三社巡りの一社で、ご朱印デビューを果たした思い出深い神社。初めて参拝した時はまだ地震で倒れた為鳥居がなかったのですが、二度目の参拝の時に堂々と聳え立っているのを見た時はちょっと泣きそうになりました。
上記の鳥居ですが、再建費用の寄付も募集していたので是非参加しようと思ったのですが、公式HPには既に締め切ったとの案内…なんたる!その話を二度目の参拝の時にタクシーの運ちゃんに愚痴ったら、募集の案内のパンフレットが刷り上がる前に予定金額既に突破してたとのこと。
鹿島の地元っ子パワーったらパネェ!
運ちゃん「俺地元なのに…寄付しに行ったらもう閉め切ってた(;_;)」
そのがっかりっぷりはよそものの椰子間なんかの比ではないだろう…
大和魂は失われてしまったとか、現代日本人は無神論者だとか云われてる昨今、こう云う話を聞くとまだまだ捨てたものではないと思う。
【ご祭神】
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)様
地震鎮護の要石、さざれ石、鹿園なども見どころです。奈良公園や宮島と違ってここん家のコ達は野生ではないのですが、全然人には寄ってきませんね…寧ろ野生の奴らの方が図々しいです(笑)こっちが柵に近づいても別段警戒してる風でもないんですけどね、興味もないみたいで完全スルーです。餌をあげられるような事を聞いた気がするんだけどな。でも餌をあげられるんなら「いえーい、鴨ネギ!」ってなもんでもっと愛想ふりまくよな…
◆鹿島神宮(かしまじんぐう)
◆アクセス◆
〒314-0031茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
TEL 0299-82-1209 FAX 0299-82-1625
神符守札授与所:8:00~16:30
御祈祷受付:8:30~16:30
鹿島神宮宝物館:9:00~16:00
拝観料金:大人300円 中学生以下100円
※中学生以下は土日のみ無料
![]() ご朱印鹿島神宮 |
---|
![]() ご朱印鹿島神宮奥宮 |
![]() ご朱印帳鹿島神宮 |
オノコロジマ
bottom of page