top of page
新橋駅と汐留駅の丁度中間くらいの位置にあります。境内はとても狭いのでうっかり見落としてしまいそうですが、ちゃんと神主さんが常駐してて御朱印も御守りも授与して頂けます…普段は。椰子間はピンポイントで神主さん不在の日を狙ってるかのような体質なので、案の定御朱印は戴けませなんだがorz新宿の鎧神社、湯河原の五所神社などでもそうでしたが、社務所に貼られた【本日都合により~】の断り状は椰子間にはもう見慣れた光景です(遠い目)これはもう神様に何度でも通って欲しいと思われてると自分に都合よく解釈してないと心折れる頻度です(ノД`)・゜・。
日比谷神社は古くは日比谷公園内にあり、当時は鯖稲荷と呼ばれていたようですがお狐様ではなく狛犬がお社を守っています。御祭神も宇迦ぴーではなく豊受姐さんです。鯖絶ちして祈願すると虫歯が治るとかなんとか…地元北海道では光物の魚はあまり獲れないので、本州方面から上陸する頃にはしめ鯖は酢で〆すぎて真っ白かちかち酸っぱ過ぎで不味かったけど、本土でのしめ鯖の味を知ってしまったらもう断つことは出来ません。あの味を知る前に祈願したかったよ…
公式HPがあるのですが「勝手にリンク貼っちゃだめだよ」と書いてあったので神社庁のHPを貼っておきます。【日比谷神社】で検索すれば一番上に公式HPが表示されますけどね(笑)

◆アクセス◆
〒105-0021 東京都港区東新橋2-1-1
TEL:03-3433-2034 FAX:03-3431-5573
受付時間:9:00~17:00
◆ご祭神◆
豊受大神(とようけのおおかみ)様
瀬織津比賣大神(せおりつひめのおおかみ)様
速開都比賣大神(はやあきつひめのおおかみ)様
気吹戸主大神(いぶきどぬしのおおかみ)様
速佐須良比賣大神(はやさすらひめのおおかみ)様
◆日比谷神社(ひびやじんじゃ)
オノコロジマ

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

日比谷神社
手水鉢と鳩

日比谷神社
拝殿

日比谷神社
お約束
【公式ホームページ/他】
bottom of page