top of page

新屋山神社
鳥居

新屋山神社
神楽殿

新屋山神社
拝殿

◆アクセス◆
【新屋山神社】
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1230
TEL:0555-24-0932
受付時間
夏期:本宮 9:00~16:00 奥宮 10:00~15:30
冬期:本宮 10:00~15:30 奥宮 休社
E-MAIL: info@yamajinja.jp
【御祭神】
大山祇命(おおやまつみのみこと)様
天照皇大神(あまてらすおおかみ)様
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)様
◆新屋山神社(あらややまじんじゃ)
オノコロジマ
【ギャラリー】
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
金運スポットとして有名らしい新屋山神社。辛うじて周りに民家はあるけどかなり山側なので結構寂しい雰囲気…にもかかわらず参拝者は多いです。金の亡者じゃのう(笑)椰子間は帰って来てから金運神社だったと云う事を知りました。惜しい事をしたのう(笑)まあ神社はお礼を云う処であってお願い事を聞いて貰う処とは思っていないので、知ってても結局いつも有り難う御座居ますーゆって帰って来たんだと思うけど。
公式HPの他にぱっと見プロが作ったっぽい胡散臭いサイトとかもあるけど、現地はかなりいい感じの神社です。山の中の神社は空気が違いますね。参拝客が多くてちょっと落ち着かないけど、早朝とかに訪ねたらどれだけ気持ちい空間だろう。後になって思い返すと神社自体の雰囲気はいいのに、せかせかぴりぴりした空気があったのは成程そうか…みんな金運にあやかりたかったのねと納得。知らないで行くと「なんでみんな周りも見えないくらい必死なの!?」と驚くかも知れません。割り込みとか、前の人のお参りが終わってないのにずかずか踏み込むとかね、他の神社ではあまり見かけない光景を目の当たりにしちゃうかも。
駅からだと30分ちょい、漣神社からなら5分かそこらで辿り着きます。奥宮へは歩いたら多分3時間ぐらいかかっちゃうんじゃないかなあ。冬は参拝出来ないそうなので要注意。

【公式ホームページ/他】
bottom of page