top of page

お次は俗に東本願寺と呼ばれているこのお寺さんですが、正式名称はただ1987年から真宗本廟となったようです。ちなみに高校受験時の第二志望校はお西さん系統でしたが、実は幼稚園は東の大谷です(笑)毎日ちびっこ達がのーのののさまほとけさまー♪と歌うのですよほっこり。でも歌詞の全部は流石に覚えてないです。

お東さんでは秋に参拝した時ゆるキャラに出逢いました。高校生らしき修学旅行生が大量に群がってましたが、隙を見て写真も撮らせて頂きました(笑)鸞恩くん…なかなか渋いです。蓮ちゃんもあかほんくんも可愛いですよ。少なくともせんとくんのような不気味さはありません。せんとくんて聖☆おにさんのブッダをそのまま2.5頭身にした感じですよね…

【ご本尊

阿弥陀如来(あみだにょらい)様

お東さんの公式HPには普段何気なく使っている言葉が実は仏教用語だったなんてページがあって面白いです。それは流石に分かるよって言葉も幾つかあるけど、思わずへぇボタンを押したくなるようなネタもあるので覗いてみて下さい。

そしてお東さんでもお守りやお札、御朱印がないようです。考え方はそれぞれなので、ある事もない事も否定はしません。ただちょっと自分的に残念なだけです。御朱印を戴いても戴かなくても、通う人は何度でも通うし、来ない人は来ないもんだと思っています。

真宗本廟(しんしゅうほんびょう)

オノコロジマ

◆アクセス◆

〒600-8505

京都府京都市 下京区烏丸通七条上る常葉町754
TEL:075-371-9181 FAX:075-371-9204

受付時間:9:00~16:00

参拝時間

3月~10月:5:30~17:30

11月~2月:6:20~16:30

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page