top of page
多摩川駅(東急東横線・多摩川線・目黒線・南北線・三田線)から僅か2分と云うアクセスの良さ。傾斜地に境内を構えているので大まかに三層になっているのですが、拝殿のある最上層からの眺めは圧巻です。多摩川ドーン、その先には高層ビル群みたいな?第二層の社務所屋上からは天気が良ければ富士山が臨めるそうです。ご祭神が木花咲耶姫様ですもの、富士山は必須アイテム(笑)
参拝したのは7/2でしたが、茅の輪はまだありました。あれ、行きは左右左の順にぐるぐるすればいいけど、帰りはどうすればいいの?ただ跨いで通ればいいの?お作法が分からなくて輪の外を通り抜けて来ました。椰子間はいつも輪の外を通って帰りますけど、皆さんどうされてます?
夏越の大祓を受けに来ていた氏子さん方が何人かいらしてたので、略装じゃない神主さんがちらほら…萌ーです、萌ー。もう袴に色柄が入ってるだけで120倍(当社比)かっこよく見えますね。でも何故かジャージにTシャツ姿の神主さんと半々くらいの棲息率でしたwww
すぐ傍には多摩川台公園もあって、6~7月は紫陽花が楽しめるので、是非ハシゴするべき(笑)境内には紫陽花はほんのちょこっとしかなかったけど、秋には紅葉が楽しめそうです。

◆アクセス◆
【多摩川 浅間神社】
〒145-0071 東京都大田区田園調布1-55-12
TEL:03-3721-4050 FAX:03-3722-0055
◆ご祭神◆
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)様
◆多摩川 浅間神社(たまがわ せんげんじんじゃ)
オノコロジマ


境内入口
社号標と大祓詞のくるまがあります。

鳥居
境内にはいくつもの鳥居があります。

茅の輪
正式には6/30ですが、7月に入っても受け付けてくれる神社は多いです。

狛犬 吽形
宝珠を持っています。

拝殿
木花咲耶姫様の桜の紋です。

狛犬 阿形
チビちゃんが宝珠で遊んでいます。
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
bottom of page