top of page

八雲神社
鳥居

八雲神社
拝殿

八雲神社
力石

◆アクセス◆
〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目11−22
TEL/FAX:0467-22-3347
参拝時間:24時間
受付時間:不明
【ご祭神】
須佐之男命(すさのおのみこと)様
稲田比売命(いなだひめのみこと)様
八王子命(はちおうじのみこと)様
佐竹氏の御霊(さたけしのごりょう)
凄く可愛いお守りをゲットしてかなり気に入ってたのに、なんぼもしないうちにいつの間にか糸が切れて行方不明になっていました…入手したのも鎌倉、なくしたのも鎌倉…なんたる…なんのご利益のあるお守りだったか忘れてしまったけど、厄除けの神社のお守りだから身代わりに厄をかぶってくれたのかな。
こちらの末社ではお岩様もお祀りしているのですが、物語をぼんやりとしか知らないので、鎌倉とどんなご縁があってお祀りされているのか分かりません。確か怪談系の落語にもお岩様の話があったように思うけど、それ聞けば分かりますかね?テーマがテーマだけに、ようつべとかにうpされてなさげな気がする。
全国の神社でよく見かける力石もありました。娯楽のない時代、村の若い衆が力試しに持ち上げると云うアレです。何処でも見る事は出来ますが、神奈川の神社は比較的この力石のあるとこが多い気がします。しかもここのは記憶は定かじゃないけど、この二つある力石をお手玉代わりにした豪傑がいたとかそんな伝説があったんじゃなかったかな。果たして現代の若い衆はこの石を持ち上げる事は出来るんでしょうか。伏見稲荷のおもかる石だってめっさ重かったもんなあ。
◆八雲神社 大町(やくもじんじゃ おおまち)


オノコロジマ
【公式ホームページ/他】
【神社】
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
bottom of page