top of page

大好きな石上神宮や山の辺の道の出発点(終着点?)のある天理市。初めて訪れた時は道が分からず石上神宮までタクシーを使いましたが、今にして思えば勿体ない事をしました。だって石上神宮からは大神神社まで歩いて行ったんですから、こんな僅かな距離にタクシーなんて無駄すぎる(>_<)まあ駅から神宮までの道は町中なので民家や公共施設、天理教関連の建物しかないからそんなに景色を堪能出来る訳でもないんでお金以外の勿体なさはさほどないかな(笑)

それでも流石に市の名前を天理に変えちゃうくらい天理教関連の建物は山ほどあります…大小合わせて凄い数なんで吃驚餃子定食です。教祖が天啓を受けたと云う神社もあります。本人もまさか自分の死後こんな事になるとは思ってもみなかったろうなあ。

椰子間的には新興宗教より歴史ある史跡や神社・自然が大好物なので、その辺はスルーさせて頂いて山の辺の道まっしぐらしたい気持ちが大きかったんでしょうね。でももう帰りの新幹線の時間とか、よっぽど時間がないとか云わない限り二度とタクシーは使わないぜ。

◆天理市行脚(てんりしあんぎゃ)

オノコロジマ

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page