top of page

初詣はいつでも行けると思って後回しにしてた東京行脚をするつもりだったので、14年の冬は遠出はしない予定だったのですが、結局欲求不満爆発で夜行バスのチケットを取ってしまいました。冬休み突入直前が休暇促進日になったのをいい事に、この時期ならまだ空いてる!とばかりに0泊3日の強行軍。予てより念願の天満宮巡り専用ご朱印帖を作るべく、北野天満宮へGO!!みっちゃん(道真様)大好きだあぁぁ!!
しかも運がいい事に、この年最後の縁日の日に参拝出来ました。夜行バスで行ったからかなり朝早かったにもかかわらず、既に縁日の準備で活気づく境内…いいねぇ、祭りはこうでなきゃ。大分寒かったけどあったかい牛筋の煮込みを食べてご満悦♪ただ悲しかったのは銀杏が売っていたのでほっくほくで買ったら殻を割ってくれなかった事。鶴岡八幡宮のおっちゃんは割ってくれるよ…素手じゃ割れないよ…持って帰って戴きました(笑)
【ご祭神】
菅原道真(すがわらのみちざね)公
骨董市も出ていたので大変目の保養になりました。買っても持ち帰れないし、買える値段のものはなかなかないしで見ーてーるーだーけー♪(古)でも持ち帰れるものなら買いたかった茶箪笥や小箱はホントに美しかった…+骨董品や和服の古着目当ての外人さんがたくさんいたけど、古き良きものは「物」だけではないので、古より人々を見守り続けた神道の神々にも是非興味を持って頂きたい次第です。
◆北野天満宮(きたのてんまんぐう)
オノコロジマ
![]() 御朱印北野天満宮 |
---|
![]() 御朱印帖北野天満宮 |
◆アクセス◆
〒602-8386 京都市上京区馬喰町
TEL:075-461-0005 FAX:075-461-6556
受付時間:9:00~17:00
参拝時間
4月~9月:5:00~18:00
10月~3月:5:30~17:30
ご祈祷:9:00~16:30
宝物殿:9:00~16:00
宝物殿拝観料
大人:300円 中高生:250円 小人:150円

bottom of page