top of page

みっちゃんがじっつぁまの代からお住まいだった屋敷跡に建つこの神社。お守りを始め、何やら可愛らしいみっちゃんグッズがあったりします(笑)そりゃここのお屋敷に住んでた頃のみっちゃんの詠んだ句からして可愛すぎるにも程がありすぐる。何ですか、「美しや 紅の色なる 梅の花 阿呼が顔にも つけたくぞある」って。どんだけ可愛きゃ気が済むんだゴルァ(逆ギレ)僅か5歳で詠んだ句だそうですよ。

境内はさほど広くはないのですが、みっちゃんが産湯に使った井戸や、先ほども申しました可愛いみっちゃんグッズ(笑)など、見どころは色々。護王神社が猪まみれだったように、ここ菅原院天満宮は牛まみれの梅まみれです。

【ご祭神】

菅原道真(すがわらのみちざね)公

菅原是善(すがわらのこれよし)卿

菅原清公(すがわらのきよきみ)卿

この日最後に回った神社なので、そろそろ暮れかかった時間帯。提灯に灯りが入ってちょっと幻想的な雰囲気でした。もっと遅い時間だったらもっと奇麗だったんだろうな。

でも御所の真ん前にお住まいだったなんて、それだけ朝廷から重きを置かれていたファミリーなのね。そんな菅家の中でも突出した才能のみっちゃんを失脚させるなんて、鎌足公は大好きだけど子孫はロクな事せんのう。

菅原院天満宮(すがわらいんてんまんぐう)

オノコロジマ

◆アクセス◆

〒602-8021 

京都府京都市上京区堀松町408

TEL/FAX:075-211-4769

参拝時間:7:00~19:00

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page