top of page

元禄二年(1689年)創業の京都の老舗・半兵衛さん。え、これ全部お麩なんですか?と云うぐらい、色を変え姿を変えの見事な料理の数々…加えて店舗内装飾の雅やかなこと。外国人観光客も勿論喜びそうだけど、日本人の目から見ても見飽きることのない美しい光景です。若い頃にはあまり使う機会のなかった「素敵」と云う言葉がまさに似あう。

でも不思議なもんですね。若い時分には何んとなく年寄りくさく聞こえたこの言葉、いざ年を取ってみると「年寄り臭い」んじゃなくて「この言葉を使っていい年相応になった」んだと感じます。人が言葉を選ぶんじゃなくて、言葉も使う人を選ぶんですねぇ。「素敵」と云う言葉の素敵さは、ある程度年を重ねないと気付けないし似合わないようです。

ここのお店のすごいところはお料理や内外装だけが素晴らしいのではなくて、日本のお弁当文化の原点も味わえることです。店舗二階は過去実際に使われていた京の貴族や皇室の方々の「お弁当箱」が展示されています。花見に月見に紅葉、雪見などに使ったであろう蒔絵に螺鈿、繊細な彫刻が施された数々の「お弁当箱」。古代より季節の移り変わりを愛した日本人が愛用した、花も月も恥じらう程の繊細で見事な装飾を凝らした品々を是非ご堪能頂きたい次第です。

御朱印代わりの一枚は、お弁当文化の原点の中から一枚お裾分け。装飾だけでなく機能美まで備えてるんですから恐れ入ってしまいます。お弁当箱だけでなく、江戸時代のレシピ本も展示してあります。料理に関してはそんなに昔から情報のシェアがあったんですね。

半兵衛麩(はんべえふ)

オノコロジマ

◆アクセス◆

〒605-0903 

京都市東山区問屋町通五条下ル上人町433

TEL:075-525-0008 FAX:075-531-0748 

フリーダイヤル:0120-49-0008

販売:9:00~17:00

茶房:11:00~16:00(14:30まで入店のこと)

休業日:不定休

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page