top of page

こちらも北野の天神さんの近く。やっぱり北野天満宮から流れてくる参拝客で大変賑わっておりました。そして多分この辺りでPASMOを失くしました(涙鼻水涎耳垂)チャージしたばっかで確か1万近く入ってたのに(T-T)京都で小田急線の駅名の入ったPASMOを拾ったアナタ、それは椰子間のです。有難く使って下さい。そして俺に感謝しろ(命令形)

ご祭神はあまり馴染みのないお名前が並んでいますが、今木皇大神様は正一位と云う最高位の位をお持ちのようです。詳しいご由緒については公式HPに載っていますが、どの神様がどんな神様とご姻戚関係にあるとか、どなたの血筋とかまでは記載がありませんでした。今木神は仁徳天皇であるとか、百済の王だとかの説はあるようですが、ただそう信じられてきたとかそりゃ間違いだとか、あまり根拠のある話ではなさそうです。

【ご祭神】

今木皇大神(いまきすめおおかみ)様

久度大神(くどのおおかみ)様

古開大神(ふるあきのおおかみ)様

比賣大神(ひめのおおかみ)様

元旦から2月いっぱいまでは西大路七福社巡りも開催しているし、桜の時期には夜間の開放などもしているので季節ごとに色々楽しめそうな神社です。桜以外にも春夏秋冬、たくさんの花が咲いてるそうですよ。

◆平野神社(ひらのじんじゃ)

オノコロジマ

◆アクセス◆

〒603-8322 京都府京都市 北区平野宮本町1

TEL:075-461-4450 FAX:075-461-1700

参拝時間:6:00~17:00

西大路七福社ご利益めぐり開催時期:元旦~2月末

桜茶屋出店期間:3/25~4/20頃

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page