top of page

箱根神社
手水舎

箱根神社
九頭龍神社新宮

箱根神社
箱根七福神_恵比須様

◆アクセス◆
【箱根神社】
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
TEL:0460-83-7123 FAX:0460-83-6669
受付時間:8:00~16:00
宝物殿受付時間:9:00~16:00
宝物殿拝観料:大人500円 小学生300円
【御祭神】
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)様
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)様
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)様
神社巡りを始めて暫く経ってから御朱印の存在を知り、初めて御朱印を戴いたのが鹿島神宮だったから、「よし、次は萬巻上人繋がりで箱根に行こう」と安易に決めて参拝しました(笑)椰子間箱根大好きっ子だしねっ。それまで夏にしか訪れた事のなかった箱根の冬の美しさに魅了され、それ以来冬にばかり足を運んでいる次第です。いえ、勿論夏の箱根も美しいのですが、あの空の青さを一度見てしまったら…嗚呼!
そんな美しい箱根に鎮座しているのですから、箱根神社の美しさったらもうもう!一度は箱根に宿を取って早朝参拝を果たしたいものですが、都内に在った頃なら兎も角目と鼻の先に越してきた今となっては如何せん宿代がもったいなく(駄目な大人代表)平日休みを取って始発で行けば早朝に間に合うかしら…土日は無理。特に桜・夏休み・紅葉の時期は車多すぎてバス進まない(ノД`)・゜・。
たくさんの緑の中の広大な敷地。そこには仇討ちで有名な曽我兄弟をお祀りする曽我神社から始まって恵比寿社・弁天社・九頭龍神社新宮他と数々の摂社末社、絵馬殿・宝物殿、平和の鳥居に安産杉、萬巻上人の奥津城と全部見て周るには一日仕事です。御朱印は三種あるので書いて貰ってる間に参拝を~なんて思っていると授与所が開いてる時間に帰って来れないなんて憂き目にも遭うので、ほどほどのタイミングで回収に行く事をお勧めします。
◆箱根神社(はこねじんじゃ)
![]() ご朱印箱根神社 |
---|
![]() ご朱印箱根神社恵比寿社 |
オノコロジマ
【公式ホームページ/他】
【神社】
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
bottom of page