top of page

◆アクセス◆

正一位漣神社

〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋276

【御祭神】

表筒男之命(うわつつのおのみこと)様

中筒男之命(なかつつのおのみこと)様

底筒男之命(そこつつのおのみこと)様

正一位漣神社(しょういちいさざなみじんじゃ)

オノコロジマ

【ギャラリー】

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

海なし県にあるのにさざなみじんじゃとはこれ如何に?以前は富士五湖とか忍野八海とか水辺にお祀りされていたものを引っ越して来たんでしょうか?ご由緒案内板はあったけれど、そんな記述はありませんでした。どうしてこんな山の中で海の神様である住吉三神をお祀りしているのか、非常に謎な神社です。案内板曰く「天狗の宮」として創建て…住吉三神と天狗がどう繋がるかも更に謎。拝殿の鬼瓦部分には確かに天狗の面が…!

 

境内はかなり広いのですが神主さん不在の神社の様子。しかし建物はどれも真新しくきれいで、頻繁に手入れがされいるようです。御神輿や獅子頭、天狗面に富士山のレプリカなんかも展示されています。グーグルマップに投稿された写真を見るに、雨上がりなのか霧がかかっていて大変神秘的で美しい景色でした。うーん、惜しい。朝一で行けば雨上がりだったのに、北口本宮富士浅間神社を先に周ったので漣神社に着く頃にはすっかり晴れ渡っていました。カメラのレンズにはーってすれば、人工的に霧のかかった写真は撮れるんですけどね(笑)それなんてチート?www

 

駅からだと30分ぐらいかかりますが、北口本宮富士浅間神社からなら15分ほどで歩いて行けます。漣神社から更に奥に行けば、金運神社として有名な新屋山神社へ抜けられます。

【公式ホームページ/他】

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page