top of page

飛鳥寺
山門

飛鳥寺
中庭

飛鳥寺
蘇我入鹿首塚傍の広場

◆アクセス◆
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村大字飛鳥682
TEL:0744-54-2126 FAX:0744-54-3743
拝観料:大人350円 中高生250円 小学生200円
受付時間
4~9月:9:00~17:15
10~3月:9:00~16:45
【ご本尊】
釈迦如来[飛鳥大仏](しゃかにょらい[あすかだいぶつ])
中大兄お兄ちゃんと中臣鎌足の出会いの場…と思って襲撃したんですけどね…広大な敷地を誇った飛鳥寺ですが、現在そのごくごく一部しか復元されてないんで、正直蹴鞠の競技フィールドは何処なもんだかさっぱり分かりませんでしたわ。
新幹線の時間が迫ってなければもっとしつこく探しも出来たし、折角撮影可なんだから大仏さん撮る為に説法が終わるまで待てたし、何よりタクシーで駅まで向かわんでも済んだ筈。それ以来近畿方面へは新幹線使わなくなりましたね。だって夜行バスなら夜遅くまで遊べるし、新横まで行かんでも地元駅から乗れるもん。
飛鳥寺なんて歴史の教科書にも出てくるめっちゃメジャーな観光地なんじゃないの?なんであんなにバス少ないの?それでなくても談山神社からだってタクシー飛ばして行ったのに、この日どんだけタクシー代使ったの?
談山神社で御破裂山まで登らなければ飛鳥寺を30分でタイムオーバーなんて事にはならなかったんですけどね…何で登ったかって?そこに山があるからだよ。ちゃんと鎌足公のお墓参りだってして来たよ。めっちゃ絶景だったよこんちくしょー。事前の計画が甘過ぎですねそうですねそうだともあははーん。
そんなこんなでご朱印代わりの一枚は蘇我入鹿の首塚でした。入鹿の首は奥に見えてる丘の方まで飛んでったらしいけど、京都から関東まで飛んだ将門公といい、この時代には首の飛距離を競う競技でもあったんですかね。マーシー断トツのレコード叩き出してるなwww
◆鳥形山 安居院[飛鳥寺]
(とりがたやま あんごんいん[あすかでら])

オノコロジマ
【公式ホームページ/他】
【寺院】
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
bottom of page