top of page

新宿鎧神社から川越の越境で中野に侵入、第六天神社経由でやって参りました氷川神社。中野には随分たくさんの氷川神社があるようで、何故にこんなに氷川ラッシュなのか機会があったら調べてみたいですね。

 

さて、この日は七五三フィーバー時期だった事もありまして、何組かのファミリーが参拝に来ておりました…が、その中には外国人親子も一組。七五三の文化がよく分かっていなかったらしく、明らかに五歳より大きく見える男の子が浴衣を着せられそれでも大層嬉しそうにパパさんに写真を撮られていました。微笑ましいのう…+関東では男の子は三歳と五歳なんだよね(女の子は三歳と七歳)。でも七歳より大きく見えたなあ。外人さんだから大人っぽく見えるだけかなあ(笑)

 

七五三時期で忙しいせいか、御朱印は書置きでした…てゆうか印刷?日付だけはその場で手書きしてくれましたが、最近印刷やオールスタンプの御朱印流行ってるのかなあ。

◆アクセス◆

〒164-0003 中野区東中野1-11-1

TEL:03-3361-2465 FAX:03-3361-2245

受付時間:不明

◆ご祭神◆

御祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)様
稲田姫命(いなだひめのみこと)様
大己貴命(おおなむちのみこと)

◆中野氷川神社(なかのひかわじんじゃ)

オノコロジマ

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page