top of page

当初寄る予定はなかった上賀茂神社ですが、何で急に行く気になったかと云うと通りすがりのタクシーのバックウィンドウにでかでかと「式年遷宮」の広告が貼られていたからです(笑)実は今回の旅の目的地・最終候補のうちのひとつが上賀茂神社で、地図で位置関係を確認したところ「ここはまた今度泊りで来よう」となって日帰りで回りきれる八坂神社にした訳です。でも式年遷宮云われたら予定変えるだろ(ビシ!)
そんな訳で特別拝観料払って普段は入れない本殿前まで堪能して来ました。ご祭神のご由緒を聞いたりご祈祷して貰ったり、たった600円の特別拝観料でここまでしてくれるの!?って感じで大満足。今年は狙わず偶然御開帳や遷宮年にぶち当たれて得した気分です。
すぐ近くの二葉神社も寄らせて頂きましたが、ここは景観がいいですね。ほほう、ここから大文字焼が見えるのか。それに小さいお社も含めて何だかどのお社もスタイリッシュでカッコいいぞ。この神社が恐いと云う人は多いけど、独特の雰囲気が椰子間は好きです。もともと神宮寺だったのが神仏分離でお寺さんがいなくなって神社だけが残ったと云ういわくがあるのだけど、人が云うような恨みつらみや恐怖感みたいのは全然感じなかったなあ。確かに夜に来るのは怖そうだけど(笑)みんな口を揃えた様に「風もないのに提灯が揺れる」って云ってるけど、ご覧の通り椰子間の撮った写真は提灯揺れてません。
【上賀茂神社】
賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)様
【二葉姫稲荷神社】
倉稲御魂神(うかのみたまのかみ)様
上賀茂神社は超有だし、そんな神社の式年遷宮に出くわせてラッキーだけど、実は一番印象に残ったのは神馬。馬の人形や銅像じゃなくてナマおんまさんの神馬がいる数少ない神社なんだけど…注意書きに「馬に話しかけないで」と書いてるとこはここだけだと思う。つか書かなきゃそんなにみんなおんまさんに話しかけるものなのか?…日本語で?
◆アクセス◆
〒603-8047
京都府京都市北区上賀茂本山339
TEL:075-781-0011
FAX:075-702-6618
受付時間
4月~10月:9:00~17:00
11月~3月:9:30~17:00
◆上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
オノコロジマ

bottom of page