top of page

がっつり甲州街道に面していて結構な広さのある神社なのに、普段は八幡八雲神社に管理されていて神主さん不在の神社です。神主さん常駐の神社ふたつに挟まれているからか、立地は一番いいのに無人…ちょっと勿体ない気がしますね。

 

でも毎年11月の酉の市は結構な賑わいを見せているようです。その日ばかりは神主さんも社務所にいて御朱印を戴けるようです。椰子間は一日遅れで御朱印ゲットならず…だってこの日のメインは高尾山で、紅葉時期は平日でも超混みスポットだから祝日は避けたかったんですもの。そもそも椰子間の職場は祝日出勤なので、意図して有給でも取らない限りこの神社の御朱印は戴けないんですねがくし。

 

お正月はどうなんでしょうね?いつか初日の出を高尾山で拝む計画は無きにしも非ずなのでその時戴けたらいいなあとは思うけど、でも管理してる八幡八雲神社もお正月は忙しいんじゃないかなあ。それとも八幡八雲神社の社務所で大鳥神社の御朱印も戴けるのかしら。次に参拝する機会があったら聞いてみたいと思います。

◆アクセス◆

〒192-0081 東京都八王子市横山町25−3

TEL:0426-23-0720 FAX:0426-23-3391

(八幡八雲神社兼務)

受付時間:不明

ご祭神

食稲魂命(うがのみたまのみこと)様

天日鷲命(あめのひわしのみこと)様

市守大鳥神社(いちもりおおとりじんじゃ)

オノコロジマ

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page