top of page
思い立ったんで昔住んでたとこをハシゴしちゃうぞ祭りで降り立ちました、武蔵小金井。実のところ1年も暮らしちゃいなかったんですが、駅周りのあまりの変りっぷりに度肝を抜かれました。ああ…椰子間がいた頃は開かずの踏切のある田舎町だったのに…!石神井ばりの変りようでしたね驚愕。
そして駅から徒歩圏のところに三社もあって、そのうち一社は自分が住んでたとこと5分と離れてない場所だった事に更に驚愕。当時はホント会社の行き帰り以外何処にも行かない生活してましたからね…勿体無い事しました。
しかし迂闊だったのが小金井神社がなにげに天満宮だった事。何せ思い立って出掛けたので位置情報以外の事前リサーチをしてなかったので御座居ますよ。最初から小金井天満宮って書いといてくれればちゃんとみっちゃん専用の御朱印帖に書いて戴いたのに…!帰ってから気が付いたので後の祭りさはははーんだ。梅のご紋や撫で牛があるんだから、その場で気が付きそうなものなのに…orz
それと八重垣稲荷神社で確かに全種類ご由緒の書かれたチラシを戴いて来た筈なのに、よりによってその一が抜けてるなんてどうゆうこった。あ、これだけあともう3枚しか残ってないよ。ぎりぎりセーフで助かったわーなんて思いながら抜いて来た筈なのに家に帰ったらないって納得いかないニョロよー(涙鼻水涎耳垂)
そして境内にクラシックが流れる不思議な雰囲気の神社でした。
【稲穂神社(いなほじんじゃ)】
ご祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)様
【小金井神社(こがねいじんじゃ)】
ご祭神:菅原道真(すがわらのみちざね)公
【八重垣稲荷神社(やえがきいなりじんじゃ)】
ご祭神
猿田彦神(さるたひこのかみ)様
稲田姫神(いなだひめのかみ)様
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)様
稲穂神社は山王系ですが、やっぱりここも山王鳥居じゃなかったんだよなあ。実は山王鳥居ってかなりレア?山王鳥居がある処って、今のところ二か所しか知らないです。

◆アクセス◆
【稲穂神社】
〒184-0004 小金井市本町5-41-36
TEL:042-381-2930 FAX/042-385-4631
E-mail:inaho-koganei@tea.odn.ne.jp
受付時間:10:00~16:00
【小金井神社】
〒184-0012 東京都小金井市中町4-7-2
TEL :042-381-3500/1129
FAX : 042-385-6868
参拝時間:拝観自由
【八重垣稲荷神社】
〒184-0012 東京都小金井市中町3丁目14−7
TEL: 042-383-5407
受付時間:不明
◆武蔵小金井行脚(むさしこがねいあんぎゃ)
オノコロジマ
![]() 稲穂神社御朱印 |
---|
![]() 小金井神社御朱印 |
![]() 八重垣稲荷神社御朱印 |
bottom of page