top of page
駅名だと「えこだ」だけど地名としての読みは「えごた」だから、多分えごたせんげんじんじゃで合ってると思う…自信はない(きっぱり)特に意識した訳じゃなかったのについ最近多摩川の方の浅間神社に参拝したばかりだし、前の週には木花咲耶姫様の祖神である大山祗大神様がお祀りされている大山阿夫利神社に詣でたところだったから、この夏は何かお二柱とご縁があるのかも知れません。
こちらの江古田浅間神社には年に三度しか登れる機会はないのですが、富士塚があって登れば富士山登頂と同じご利益があります。チャンスは1/1~1/3の初詣時期と7/1の山開き、そして例祭の9月第二土曜・日曜の計6日間。いつか登ってみようと思います。
駅のすぐ前のせいか参拝客が途切れる事はないくらい親しまれている神社なのですが、社務所は常に開いていません。けどピンポン鳴らしたら飛んできてくれます(笑)御朱印が書置きしかないのは残念ですが、神鏡守りと云う他ではあまり見ないお守りもあります。

◆アクセス◆
【江古田浅間神社】
〒176-0004 東京都練馬区小竹町1丁目59−2
TEL:03-3957-6662
受付時間:不明
◆ご祭神◆
木花佐久夜姫命(このはなさくやひめのみこと)様
◆江古田浅間神社(えごたせんげんじんじゃ)
オノコロジマ

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

W640Q75_DSCN2525.JPG
鳥居

W640Q75_DSCN2533.JPG
拝殿

W640Q75_DSCN2539.JPG
富士塚
bottom of page