top of page
カラフルな御朱印の烏森神社へ行って参りました。お祭り期間なのかいつもそうなのか、御朱印を戴いたら御守りと幸飴まで戴けました。幸飴は酒粕の味がしました。旨かったばーい(悦)こちらの御朱印には厳密なルールがあって、一人一枚だけ。友達の分とか家族の分は通用しないそうです。あくまで直接足を運んだ本人にだけ授与しているそうです。オークション対策でしょうか。怪我や病気で動けないなら兎も角、実際に足を運んでいない御朱印をゲットしても嬉しくないけどなあ。
神社の名前に稲荷とついていないので御祭神が宇迦ぴーだった事にちょっと吃驚。そして技芸上達の御利益があるけど、宇迦ぴーのお姉ちゃんのベンジーちゃんじゃなくてうづめちゃんだった事にまた吃驚。ベンジーちゃんはかっこかわいくて、うづめちゃんはエロカワイイのでどっちも大好きです♡そしてもう一柱の御祭神が瓊々杵尊
様だった事に更に吃驚。この三柱ってどんな接点あったっけ?
境内はこじんまりとしてますが立体的な造りになっているので、空間有効利用で実際より広々です。座ってゆっくり休憩も出来ます。授与所は拝殿左側にあります。

◆アクセス◆
〒105-0004 東京都港区新橋2-15-5
TEL:03-3591-7865
受付時間:9:00~17:00
◆ご祭神◆
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)様
天細女命(あめのうづめのみこと)様
瓊々杵尊(ににぎのみこと)様
◆烏森神社(からすもりじんじゃ)
オノコロジマ

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

烏森神社
鳥居?

烏森神社
拝殿

烏森神社
御守りと幸飴
【公式ホームページ/他】
bottom of page