top of page

◆アクセス◆
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-11-16
TEL:03-3361-4398 FAX:03-3360-1794
受付時間:9:00~17:00
ご祭神:倉稲之魂之大神(うかのみたまのおおかみ)様
伊邪那岐之大神(いざなみのおおかみ)様
伊邪那美之大神(いざなみのおおかみ)様
日本武命(やまとたけるのみこと)様
【公式ホームページ/他】
知識としてしか知らなかった百人町と云う地名に初めて足を踏み入れました。ここで初めて百人町の地名の由来も知りました。百人ってのはここに拠点を置いていた鉄砲隊の人数の事だったんですね。そうです、この鉄砲隊の方々がいたからこそこの稲荷神社には「皆中」の名がついているんです。鉄砲の上達が芳しくない隊員の夢にお稲荷さんが現れたので、近くのお宮にお参りしたら百発百中の腕前になったとか。なので「みなあたる」と云う意味で「皆中」なのだそうです。
そんな百発百中のご利益を求めて弓道部の学生らしき若者達が大勢参拝に来ていました。ひとりドヤ顔で他の学生達に二拝二拍手一拝の作法を教えている男の子がいてなんとも微笑ましかったです。ただ弓を狛犬に立てかけていたのが罰当たりじゃないかなとちょっと心配だったのですが、もしかしたら百発百中のパワーを弓に移すとかそんなジンクスでもあったのかも。次の試合、いい成績残せるといいね。
普通神社の御朱印と云うとシンプルなものが多いけど、ここは黒と朱の二色しか使っていないのにとても華やかに見えます。文字とのバランスもいいですね。自分がミミズののたくったような細くて弱弱しい線の字なので、線の太いところと細いところのめりはりのある字が大好きです。

皆中稲荷神社
鳥居

皆中稲荷神社
手水舎

皆中稲荷神社
手水鉢

皆中稲荷神社
拙者とお揚げ

皆中稲荷神社
拙者にお供えされたお揚げを捕ったどーするカラス

皆中稲荷神社
拝殿
◆皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)
オノコロジマ
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
【神社】

bottom of page