top of page

北野天満宮のほど近く、こちらも活気に溢れる大将軍八神社にも寄らせて頂きました。椰子間と同じく北野天満宮から流れてくる参拝客が多くて、とても賑わっている印象です。周囲の商店街が一丸となって妖怪の人形を店先に飾っているのも面白いですね。そう、不二家のペコちゃん人形よろしく、子供大の大きさの手作りの人形を各店が飾っているのですよ。いつもあるのか北野さんの縁日時期だけなのかは分かりません。
決まった拝観日か予め予約をしていないと拝観出来ない様ですが、特別拝観のご神像もある様です。御朱印をお願いしてる時、年配のご婦人が「あの、予約をしていた…」と云っていたので、ご祈祷かな?と思って見ていたらそのご神像を見に来ていたみたいです。不思議な事にこのご神像の事は公式HPでは特に触れてないんですよね。なので詳細はWikiか京都観光のオフィシャルサイトをご覧下さい。80体もの陰陽師ゆかりの星神像があるそうです。
【ご祭神】
素盞嗚命(すさのおのみこと)様
御子神八柱
ご祭神も元はすさっちではなく陰陽道の神様をお祀りしていた様ですが、明治の神仏分離の際に今の面子に落ち着いたそうです。仏教だけでなく日本古来の神様じゃない訪日外神部隊も分離の憂き目に遭ってたんですね。だからご神像も決まった時期にしか公開してないのかな?メジャーからの助っ人外神は辛いやね。
◆大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)
オノコロジマ



◆アクセス◆
〒602-8374 京都府京都市上京区 一条御前西入3西48
TEL:075-461-0694 FAX:075-461-0684
E-MAIL:daishogun@daishogun.or.jp
参拝時間:9:00~17:00
方徳殿拝観料:500円
ご神像拝観日
5月1日~5日、11月1日~5日(期間外は要予約)
bottom of page