top of page

◆アクセス◆
【熊野本宮大社】
〒647-1731和歌山県田辺市本宮町本宮
TEL:0735-42-0009 FAX:0735-42-0753
参拝時間:6:00 ~19:00
宝物殿拝観料金:大人/300円 小人/100円
入館時間:10:00~16:00
定休日:不定休
二日目に取ったホテルが湯川温泉だった事もあって、三日目にゆっくり回ろうと最後にとっておいた熊野三山のメインデニッシュ本宮大社。ホテルの人の話では発心門王子までの無料送迎バスがあるとの事で、予約してみっちり二時間熊野古道を歩いて大社へと向かいました。いやもう天気はいいし無理のないちょうどいい距離を歩けて最高の参拝となりました。
でも二日目に回った那智大社がGW中と云う割には人出が少なかったので舐めてかかってたのですが、まさかあんなに参加者がいるとは思わなかったな…お伊勢さんの125社巡りの時はほぼどのコースも貸し切り状態だったので、そんな感じを期待してたけど常に誰かしら前後にいるもんだから蛇ちゃんの撮影会は殆ど出来なかったのは勿論、普通に写真を撮るのも人が途切れるのを暫し待たねばいけない程でしたしょぼり。
まあ抱きかかえてさえいれば境内へはペットを連れて入ってもOKと云う事だったし、キャリーバッグのメッシュ越しだったけど蛇ちゃん本人は自然を満喫出来て結構満足してくれたようです。親心としてはもっと色々見せてあげたかったけど。
一人旅からカップル、ファミリー、年配夫婦に年配の団体、若い人達のグループと様々な方達が健脚よろしくもりもり歩いてましたよ。熊野古道を王子巡りして歩いて行くと大社には裏門側から入る事になるので、写真の順序が逆っぽいけどそこはそれご愛敬で(笑)
【熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)】
家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)様
主祭神は家都美御子大神様ですが、他十二柱の神々がお祀りされてますので、詳細は公式HPをご覧下さい。また、明治に熊野川の氾濫で水害に遭うまでは本宮大社は熊野川の中州に境内を構えていました。その跡地が大齋原として大鳥居を構え参拝する事が出来ますので、そちらも併せてお楽しみ頂けます。
◆熊野山行脚(くまのさんあんぎゃ)
オノコロジマ

【神社】
【公式ホームページ/他】
bottom of page