top of page

◆アクセス◆
Zelve Yolu, 50500 Çavuşin Köyü/Avanos/Avanos/Nevşehir
営業時間:24時間
入場料:なし
ギョレメからギョレメ通りを北上すれば、キノコ岩で有名なパシャバーへ着きます。ホントにキノコです。阿部サダヲの後ろ姿がそこかしこに乱立してます。椰子間は乗りませんでしたが、有料でらくだに乗れるらしいです。そう云えばなんにんか繋がれてました。あまり乗る人がいないのか暇そうにしてました(笑)馬もいましたが、奴らは割ときりっとしてました。次に来た時は「椰子間らくだ、らくだに乗る」に挑戦してみたいと思います。
ここら辺りはウチヒサルより溶岩部分が少ないように思います。火山から遠かったのかしらん。と云うか爆発した火山は何処にあったの?エルジェス山だとしたら距離的にウチヒサルと変わんないヨ。ちょっと離れてるけど位置関係的にハサン山かしら。どっちも紀元前6000年代に噴火してるし、一回の爆発でこうなった訳でもないんでしょうね。中身出し過ぎて今は山の形を成していない火山も昔はあったのかも知れません。本人が自分の火山灰で埋まってたりするかもねwww
小ぶりながら食事の出来るお店やお土産屋さんもぼちぼちあります。ベリーダンスの衣装も売ってるんだぜ…ダンサーの為のものと云うより、観光客向けのコスプレっぽいハリボテ感が(笑)食堂のトイレは無料で使えますが、水を流すのにコツが要ります。

W640Q75_DSCN5584.JPG
パシャバーの阿部サダ…もといキノコ岩

W640Q75_DSCN5577.JPG
比較的きりっとした馬(らくだ比)

W640Q75_DSCN5581.JPG
大判のスカーフと共にベリーダンスの衣装も…+
◆Paşabağ(パシャバー)
イコクタビ
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
【gallery】

bottom of page