top of page

元は宮中に祀られていた天照様を最初に遷した先の神社である事から元伊勢とも呼ばれている檜原神社ですが、それほど重要な神社にも拘らず公式のHPはなく大神神社の方のHPで紹介されています。位置づけとしては大神神社の境外末社と云う扱いになるんでしょうか。

以前石上神宮から山の辺の道を通って大神神社へ参拝に行った時は、天智天皇の歌碑を求めてこの檜原神社から箸墓側へ曲がってしまったので、どうしても檜原神社~大神神社間を山の辺の道を通って行きたかったんですよね。前回参拝した時は御朱印も戴かなかったし、写真も2枚しか撮らなかったし。いつかリベンジをと思っていたので、今回それが叶って嬉しいです。

【ご祭神】

天照大神(あまてらすおおかみ)様

伊奘諾尊(いざなぎのみこと)様

伊奘冊尊(いざなみのみこと)様

いやホント、前回は注連柱と三ツ鳥居しか撮ってなかったんですよ。わざわざここまで来て何してたって感じですよね(笑)なんかもう椰子間的アイドルの天智天皇(中大兄皇子)の歌碑がこの近くに…!と思ったら浮き足立っちゃって。今回の大神神社参拝だって遂に神体山に登れる!とか思ったらテンパっちゃって狭井神社の写真鳥居しか撮ってなかったしwwwせめて登拝口くらい撮っとこうよ!中入ったら撮影禁止なんだから!そんな訳でリベンジだった檜原神社はそれなりの撮影をしてきましたよ。狭井神社のリベンジはまた改めて…orz

檜原神社(ひばらじんじゃ)

◆アクセス◆

〒633-0001奈良県桜井市大字三輪字檜原

TEL:0744-45-2173

オノコロジマ

【公式ホームページ/他】

【神社】

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page