top of page

かつて大神神社(三輪明神)の神宮寺の一つであった平等寺。明治の廃仏毀釈の荒波にもまれ、一度は廃寺となってしまっていたけれど1977年に不死鳥の如く復活!でも場所は変わってしまったようですね。
長い歴史を持つ由緒正しいお寺さんだったのに、今の平等寺はおいらより年下とかなんたる…!ぼっくらっがうっまれてくーるーずっとずっとまーえにはもーアポロー11-ごおーはー月ーに行ったってゆうのーにー♪じゃかあしい、生まれとったわ!
ホント明治の為政者って一体何がしたかったんだ?当時の貴重な仏さんや伽藍がどれだけ犠牲になった事か…でも平等寺のあれやこれやは今でも着々と復元され続けてるようですよ。早く元の姿に戻らん事を…!
公式HPにも載ってますが、十六羅漢像がマジこえーので実物は見てません。ちょっとあれナマで見る勇気ないわー。見どころのひとつだと云う事は分かってる。分かってるんだが…!
ビビリな俺様ちゃんは境内にいたぬこに癒されて、自分を誤魔化すように平等寺をあとにしたのでした。
◆三輪山 平等寺(みわさん びょうどうじ)

◆アクセス◆
〒633-0001 奈良県桜井市三輪38
TEL/FAX:0744-42-6033
MAIL:byoudouji@yahoo.co.jp
【ご本尊】
十一面観音(じゅういちめんかんのん)様
オノコロジマ
【公式ホームページ/他】
【寺院】

平等寺
山門

平等寺
手水舎

平等寺
御本堂
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
bottom of page