top of page

大神神社で狭井神社の御朱印を戴いた後、まだ明るいし時間あるしちょっと足伸ばして長谷寺行こうかって事になりまして馳せ参じました。長谷寺だけに(笑うとこです。ただし失笑)いやあ、ちょっと時間余ったからってんで行くとこじゃないですね。いやもうここも広いのなんのって。西大寺の教訓が全く活かされてません。駅からもなにげに結構距離あるしね。

しかしこの時のツレがね、駅からの道で後ろからクラクション鳴らされたのにえらくブーブー怒ってて…「なんて失礼な奴だ!」って。いやあれリーフだよ。電気自動車だから走行音が静かすぎて気付かれにくいんだ。電気自動車や徐行中のハイブリッド車が歩行者に注意を促すのは寧ろ親切だよ。実際かなりの距離がある内に知らせてくれたし。サンキューハザードを喧嘩売ってると勘違いして殴りかかったドライバーもいるって云うし、親切って難しいね。

【ご本尊】

十一面観音菩薩(じゅういちめんかんのんぼさつ)様

それにしても長谷寺の景色には腰抜かしました。やっぱ長谷寺は1日仕事っすよ。桜はまだわずかにしか咲いてなくて残念だったけど、春も勿論のことながら秋の紅葉の時期なんかもまた凄そうだな。それにお堂の中もね、そりゃもうええあなた、ずっと眺めていたい場所でしたよ。いつか一人でゆっくり再訪しよう。そして心行くまで眺めを堪能しよう(悦)

豊山 神楽院 長谷寺(ぶさん かぐらいん はせでら)

◆アクセス◆

〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1

TEL:0744-47-7001

参拝時間

4月~9月:8:30~17:00

10月~11月、3月:9:00~17:00

12月~2月:9:00~16:30

入山料

大人:500円

中・高校生:500円

小学生:250円

オノコロジマ

【公式ホームページ/他】

【神社】

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page