top of page

音羽山の観音寺のご住職は女性の方で、兎に角人懐っこくてテンションも高く、お堂にあげて下さってお茶出しーのコーヒー出しーの至れり尽くせりでしたので是非一度参拝してみて下さい。山の上なので登りが死ぬほどきついけど、彼女はずっと人懐っこく話しかけ、たくさんいるぬこの紹介までしてくれて、無茶苦茶可愛い人なので疲れも吹っ飛ぶ癒しとなってくれたのでした。

お寺の写真が少ないのはその為です。だって写真撮るよか彼女と喋ってる方が楽しいんだもん。お陰で鎌足公自作と云われてる観音像の記憶がまるっとないんですが(駄目な大人代表)

御主人と思われる方がこれまた優しい方で、住職さんがお茶を用意してくれてる間に鐘を突かせて下さいました。人生初鐘突き(笑)剃髪されてなかったので、恐らく御主人は一般の方ではないかと。お弟子さんと見られる剃髪した女性のお坊さん(尼さんて感じじゃなかった)がもう一方いらっしゃいました。やっぱり人懐っこい方でしたね。

御挨拶を済ませて帰る時、あの急な山道をキャリーケースがらがら引っ張ってブーツで山登ったんかい!?な格好で息も絶え絶えな若い女の子二人組とすれ違いました。「おっ、お寺までまだありますかっ?(ぜぇぜぇ)」「あとちょっとです!頑張って!」椰子間だって談山神社で蹴鞠見てから行ったんだから「今から登るの?」ってくらい出遅れてたのに(事実下ってくる人とすれ違うばかりで、登る人には一人も出くわさなかった)こんな遅い時間に登って帰り道が暗くならなかったか心配です。

◆アクセス◆

〒633-0023 奈良県桜井市南音羽832番地

TEL:0744-46-0944 FAX:0744-46-5672

【ご本尊】

千手千眼十一面観世音菩薩

(せんじゅせんがんじゅういちめんかんぜおんぼさつ)様

音羽山観音寺(おとわやまかんのんじ)

オノコロジマ

【公式ホームページ/他】

【寺院】

▼その他の写真はこちらからどうぞ。

椰子間 らくだ/YASHIMA RAKUDA

PRESENTS

御休み処  や志ま/Rest station Yashima

SINCE:2015/08/31

素材使用:It's just so so.さん

 

bottom of page