top of page

イスタンブルっ子はこのボスポラス海峡が見える場所に住むのがステータスだそうで。東京っ子で云うところの東京タワーの見える位置と云うところでしょうか。さて、ヨーロッパサイドばかり見て周ってもアレだと云う事で、船に乗ってアジアサイドへ行く事にしました。ずっと晴れっぱなしだったトルコ旅も残念ながらこの日だけは曇り空だったのでちょっとぼんやりした写真が多いのですが、それでも景色は最高でした。
ボスポラス海峡と云えば乙女の塔、右側の写真がそうです。日本でトルコ料理の店に行くと高確率で壁に絵か写真、もしくはメニューに描かれています。スルタンに「お嬢が蛇にガブられて死んじゃうよ」と云うお告げがあって蛇のいない海上のこの塔に匿ったけど、行商から買った果物のかごに蛇ちゃんが紛れてて結局カプっとなされちゃったと云う伝説があります。椰子間は行かなかったけど船で渡れるそうです。
乗り物に弱い相棒は相変わらずぐったりしてたけど、椰子間はひとりきゃっきゃと写真を撮りまくってました。そして「東洋人だ東洋人だ」と若い男の子集団にガン見されました。何処へ行っても一緒に写真撮ってくれとか学校の宿題なんでインタビュー動画に映ってくれとか云われるけど、東からの観光客はそんなに珍しいんだろうか。

Boğaziçi
たくさんのカモメが飛んでいます。陸日被くほど増えます。

Boğaziçi
アジアサイドにもヨーロッパサイドにも何処にでもジャーミィ。

Boğaziçi
今は使っていない最古の駅だそうです。
Boğaziçi(ボスポラス海峡)
イコクタビ
▼その他の写真はこちらからどうぞ。
【gallery】

bottom of page